sobaya な blog

そば屋なプログ 志美津や店主の食材産地めぐりやそば屋の訪問・おすすめの店紹介

登山・トレッキング

立山

忙しかった祝日の仕事の後
21時30分出発〜

立山IC
の手前にある有磯海SAで仮眠

立山駅ケーブルカー 7時20分出発
美女平高原バス 7時40分出発
DSCF5966

室堂 8時30分着
DSCF5967
こんな歩道が続く
途中にある雪渓
DSCF5977

一の越から、頂上を望む
DSCF5996

ここからは、ガレ場が続きます。
DSCF5995
見下ろすと、登ってきた
室堂
DSCF6035

見上げると、山頂の小屋が見えて来た。
DSCF6030

一等三角点
DSCF6019

こちら山頂
鳥居から先は、拝観料500円

マイカー規制の交通費も含め

日本一高い山(笑)
な〜んて、誰かが書いていた。

紅葉も始まっており、
景色も綺麗。
DSCF6024

体力的にも、十分登れる山です。
DSCF6047


DSCF6048

DSCF6052

DSCF6062

DSCF6053

DSCF6058

DSCF6065
室堂まで下ると、ガスが立ち込め
最後は、ボツボツと雨まで降って来た。

多少寝不足でしたが、満足な一日でした。

この後は、富山を
飲みつくし、
食べつくす、


夜を過ごします。

入笠山

マイカー規制中の為
沢入登山口より登山開始

すぐ登った所でお花畑で歓迎をうける。
DSCF5905

整備された登山道で一時間
入笠湿原の入り口
鹿などが入らないようにゲートがある。
DSCF5906
一時間で到着
帰りに湿原を歩くことにしてまっすぐ登山道へ
DSCF5912
途中で右が岩場コース
と、言っても何の問題もない。
DSCF5915
入笠湿原から約一時間で山頂到着
360度パノラマビュー
DSCF5920
富士山
DSCF5927
八ヶ岳
DSCF5930
湿原散策
DSCF5951

DSCF5953

DSCF5911

DSCF5933

DSCF5935

DSCF5936

DSCF5938

DSCF5940

DSCF5946

DSCF5954

DSCF5958

DSCF5959
4時間半の足慣らし登山でした。


諏訪南より中央高速へ

山頂で、こんなもんやあんなもんを食べて
その上、久々の登山で疲れたので・・・
DSCF5931
帰り道が、眠い眠い



八ヶ岳PAへ寄って、
NEC_0518











八ヶ岳をバックに信玄アイスで、リフレッシュ!!

四尾連湖

諸説あるようですが、富士八湖のひとつ
「四尾連湖」(しびれこ)
神秘的な湖

DSCF4827


全国的に紅葉が遅れている。
例年なら、真っ盛りでしょう。
残念。

DSCF4875

奥に見えるのが、蛾ヶ岳。
そのちゅうふくにあるのが、こちらの湖

DSCF4865

紅葉の時期と天気が良い時に、
もう一度来て、痺れたいと思わせる場所でした(笑う)



花(紅葉)はまだ早かったので、早速
団子(ご飯)の方は、こちらへ

甲州市の
「皆吉」(みなき)

ほうとうのお店です。
古民家のお店

入り口が低いので気をつけてください。

「ど〜ん」
だから、気をつけてください。

DSCF4914

お庭

DSCF4915

一番美味しい「特製皆吉ほうとう卵入り」

DSCF4913

次に美味しい「きのこほうとう」

DSCF4909

並んで「豚肉ほうとう」
「鶏肉ほうとう」
「野菜ほうとう」

以上全種類食べた私が言うんだから
間違いない(笑)


食べている時も、たまに聞こえる
「ど〜ん」


だから、気をつけてください。

大菩薩嶺

九月は百名山登りに行けなかった。
体力不足なので、ハードな山は避けてここにしました。
山梨「大菩薩嶺」(だいぼさつれい)

中央高速勝沼ICから県道201号を通り
上日川峠の市営駐車場

DSCF4692


福ちゃん荘で、右へ行けば大菩薩峠
私は左の、唐松尾根登山道を進み大菩薩嶺を目指す。
色づいた唐松林を進む。

途中で、リス発見! !

DSCF4699

振り返れば、
おお! ! 富士山

DSCF4703

突然展望が広がり、ススキ野原

DSCF4706

ここを登りきった所が雷岩
ここの展望を独り占めしながら

DSCF4715

行動食の大福をパクリ
左に進めば山のピーク

大菩薩嶺頂上の三等三角点

DSCF4725

雷岩に戻り
尾根伝いに下って大菩薩峠を目指す。
尾根歩きは、気持ちが良い。
右手に見える富士山を眺めながらゆっくり歩く。

DSCF4731

大菩薩峠
山小屋で、熊に遭遇しない様に鈴を購入。

DSCF4756

こちらから、熊沢山へ

DSCF4758

石丸峠で、昼食
熊笹におおわれた、
音ひとつ無い静寂さ。
これは贅沢だ。

DSCF4763

熊沢山の山頂から、黒い雲が湧き上がって来る。
撤収! !

上日川峠まで、ずっと下り。
自転車なら「人生下り坂最高」ですが、
登山は、膝の負担が大きくて最悪です。

DSCF4769

DSCF4779

DSCF4787

DSCF4798

お! ! 鹿発見

DSCF4800

ズーム

DSCF4801

帰りは、県道218号より甲斐大和道の駅
甲州街道より
今年「甲州純情娘」でお世話になった
笹一酒造さんへ立ち寄り
お土産は一升瓶のワイン

今日は23000歩でした。
DSCF4693

石鎚山

西日本最高峰の石鎚山を目指す。

石鎚スカイラインから土小屋
しかし、雨

かなり強くなり、諦める・・・



次の、観光の計画を練る・・・
正面の空が明るくなり・・・
小降りになる。

ベテラン登山者が、登山だけならOKとの事。

9:40 合羽を着て、いざしゅっぱつ!!

DSCF4294


10:05ベンチ2到着
10:30ベンチ3到着 合羽を脱ぐ 行動食の羊羹をパクリ

暫く進むとピーク 
こちらから、下りと登りを繰り返し
全体的に、整備された道を進みます。

11:05西条側:山頂成就駅からの登山道と合流地点で、
行動食の大福をパクリ

こちらが、迂回路

DSCF4308

石鎚山は、山岳信仰の聖地ですので、
二の鎖65/mへ行き、修行に励む・・・


こんな感じで、

DSCF4310

直角ではなかろうかといった場所も、二箇所か三箇所


覚えていないくらいに、体力ぎりぎりの中年・・・

DSCF4312

三の鎖68m
そうか、
それならしょうがない。



迂回してやるか。ははは

DSCF4325

迂回路もこんな感じが続き


けっして、楽ではございません。


すべて、修行でございます。

DSCF4314

12:10頂上の弥山
石鎚神社

DSCF4315

頂上から見る景色





北島康介選手風でお願いします。





「 なんも見えねえ」

DSCF4316

ご協力ありがと。(やってくれた人)

最高峰は、天狗岳
後、12m高いんですわ。


ガスで、見えません。



危険が、危ないので生きません。
いえ、行きません。

DSCF4321

しかも、雨が降って来た。



はい〜撤収。




神様のご褒美。
ベンチ3で、ガスが晴れ

石鎚山や瀬戸内海まで、綺麗に見えました。
Archives
livedoor プロフィール

志美津や

昭和39年 4月16日 
狛江市西野川で開業
昭和48年 9月 3日 
現在地 東野川に移転
平成10年 3月14日 
元アメリカ合衆国大統領
ジミーカーター氏ご来店

二代目店主
平成 3年「志美津屋」入店
平成 6年10月    
手打ちそばの販売開始
平成 8年 6月    
十割そばの販売開始

平成11年 7月13日 
改装開店・自家製粉開始

  • ライブドアブログ